Royal Copenhagen/ロイヤルコペンハーゲン買取

リユース工房JOY笠岡店では、Royal Copenhagen/ロイヤルコペンハーゲンの買取を行っております。

 

自宅に飾ってあったRoyal Copenhagen/ロイヤルコペンハーゲンや、贈答品・お祝いなどでもらったRoyal Copenhagen/ロイヤルコペンハーゲンの買取・処分・リサイクル・片づけは、笠岡・玉島・浅口・里庄・井原・矢掛の総合リサイクルショップ”リユース工房JOY笠岡店”へお任せください。

Royal Copenhagen/ロイヤルコペンハーゲンについて

1775年、王室使用と親交のある各国の王室への贈り物を製作することを目的に「王立デンマーク磁器製作所」として設立されたのが、ロイヤルコペンハーゲンです。


長い伝統の中で「真に良いものしか生み出さない」というポリシーを失うことなく、格調のある芸術的な作品を作り続け、世界中の王室や上流階級から絶大な信頼を集めてきました。


繊細なレース技術、高度な手描きによる独特の絵柄、日本でも人気の高い、コペンハーゲンブルーと呼ばれる独特の青。


すべてが伝統と誇りを守るクラフトマンシップによって受け継がれています。


人気シリーズ

ブルーフルーテッド

ブルーフルーテッドは、デンマークの文化遺産のひとつです。


ブルーフルーテッドはロイヤル コペンハーゲンの工房が開窯されて最初に制作されたディナーサービスでした。


デンマークの人々にとってアンダーグレイズの磁器と言えばブルーフルーテッド、ロイヤル コペンハーゲンの技術、伝統、そしてクラフトマンシップを示す基準となっています。


繊細で、どんな形の器にも適したブルーフルーテッドは、ロイヤル コペンハーゲンが開窯した1775年に制作が開始し、誕生して間もない工房にとって、最初のパターンとなり、デコレーション番号『No. 1』がつけられ、全てのブルーフルーテッドの製品の裏側に書き込まれているのです。


ブルーフルーテッドの絵柄の起源は中国と考えられており、同様のモチーフは世界中の磁器窯に広まり、幅広く使われていましたが、ロイヤル コペンハーゲンのブルーフルーテッドは世界中から絶賛され、真のブルーフルーテッドと位置づけされました。


現在でもすべて熟練の職人の手により絵付けされていること、次世代に伝統を継承していること、1枚のプレートを描き上げるために1,197回も筆を動かさなくてはならないことなどが、高い評価の理由です。

プリンセスブルー

美しいレースの縁取りと地模様で飾られたプリンセスは、ブルーフルーテッド シリーズと深く関係しています。


シェイプと手描きのパターンは、1880年代に、ロイヤル コペンハーゲンのアートディレクター、アーノルド クローによってデザインされました。


しかし、このシリーズが実際に制作されたのは、それから約100年後の1978年のことでした。


美しい縁取りの絵付けがティアラのように見えることからプリンセスと名付けられました。

ブラックフルーテッド

ロイヤルコペンハーゲンの新たなアイコンとなったブルーフルーテッドをブラックでハンドペイントしたブラックフルーテッド。


ブルーのハンドペイントとは異なるモダンな色合いは、お料理やテーブルコーディネートに今までとは異なる新たな可能性が広がります。


また、ブラックで描かれたモチーフは、木や竹、漆などの自然の素材を取り入れた、日本の食卓の色彩との調和もとれ、新鮮な空間を演出します。

ニュー シグネチャー

ニュー シグネチャーは、ロイヤル コペンハーゲンのトレードマークをカジュアルに、そしてカラフルにデザインした2010年に誕生した新しいシリーズです。


トレードマークの王冠は、2世紀以上続く王室との深い結びつきをあらわしています。


アイボリーの素地を生かしたやさしいカラーがあたたかみを添える、日常使いにマッチしたシリーズです。

ニュー シグネチャーは、ブルーをはじめ、グリーンとそして新鮮さを与えるピンクにネイビーが加わり4色で構成されています。


カップ&ソーサー、マグ、プレート、オーバルディッシュにスープカップ、ディーププレートが加わりブランチなど日常使いはもちろんのこと、色違いでのペアギフトにもおすすめです。

ホワイトパルメッテ

2005年に西洋と東洋の壁を越え、伝統のブルーフルーテッドをモチーフとして誕生したブルーパルメッテ。


ホワイトパルメッテは、美しい磁器の白い魅力を最大限に楽しむことができるパターンです。


ロイヤル コペンハーゲン ポーセリン特有の白さの中にレリーフが施され、お料理のジャンルや使い方を限定することなく、日常のテーブルで活躍するアイテムが揃っています。


ブルーパルメッテとのコーディネイトによりさまざまな食卓のシーンに対応することができますので、使い方は無限に広がります。

フローラダニカ

フローラダニカは、1790年当時デンマークと密接な関係にあったロシアの女帝エカテリーナ2世への贈り物として製作が始められました。


その後も同じ植物図鑑を手本とし、豊富な色使いのできる上絵付技法によって1点ずつ手で描かれています。


フローラダニカは一つの作品を、2人のペインターによって作り上げられるためペインターサインが二つ記載されています。


一人が花のモチーフを、もう一人がゴールドを描きます。


アイテムがいくつものパーツに分かれると、それにかかるペインターの人数は増えます。


たとえばスープチューリンなどであれば蓋、本体、スープスタンドにペインターと箔置き師の各2名ずつが携わるため合計6人での作業となります。


このようにして素晴らしい芸術作品が生み出されているのです。

その他シリーズ

 The Art of Giving Flowers              ・ エレメンツ ・ オーレ

・ スターフルーテッド                   ・ ブラック フルーテッド                      ・ プリンセスブルー

・ フルーテッドシグネチャー              ・ ブルーパルメッテ                            ・ ブルーフラワーカーブ

・ ブルー フルーテッド ハーフレース      ・ ブルー フルーテッド フルレース      ・ ブルー フルーテッド プレイン

・ ブルー フルーテッド メガ                     ・ フローラダニカ                                ・ ホワイトパルメッテ

・ ホワイト フルーテッド ハーフレース    ・ ホワイト フルーテッド フルレース    ・ ホワイト フルーテッド プレイン

・ ロイヤルクリスマス                             ・ コペンハーゲンその他